Jan
31
【2020 Winter】エンジニアのキャリアと働き方を語る会@大阪
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 30 |
---|
Description
開催概要
我々はTIS株式会社の大阪拠点でアプリケーションエンジニアとして活動しているチームです。
SIerとして特定顧客のシステムを構築する仕事だけでなく、会社の事業拡大を技術力でもって推進するべく
スタートアップ企業との協業や、サービス型ビジネスへの事業転換を見据えた技術開発など、多岐にわたる開発業務を推進しているチームです。
共に活動する仲間を増やすべく、活動のブログ発信などで発信を行っています。
その一貫として、昨年9月にはエンジニアのキャリアと働き方を語る会@大阪として、我々のチームのエンジニアが遂行している仕事の内容や働き方(社内制度)、キャリアパスをお話しするイベントを開催しました。
転職検討中の方だけでなく、まだ転職は考えていないがエンジニアとしてのキャリアを見つめなおしたい方、ご自身の組織でエンジニア採用を検討されている方など、多くのモチベーションを持つ方にご来場いただきご好評の声をいただきました。
今回、そのイベントの第2回として開催します。
本イベントでは我々がどのような仕事をしているのかについてお話して、キャリアについて社員自らが思うことをお伝えします。また、どのような働き方をしているのかを制度の面からお伝えします。
今すぐの転職を考えていなくても自身のキャリアを見つめ直すきっかけ・ヒントを得るためのご参加も大歓迎です。
自社を客観的に見るための他社情報の収集にお使いいただいても結構です。
参加登録の方法
参加登録はGoogleフォームで行なっていただきます。 次のリンクからお申し込みください。
参加登録後、キャンセルをしたくなった場合はconnpassのメッセージ機能を使ってその旨ご連絡をください。
タイムテーブル
時刻 | 内容 |
---|---|
18:30~19:00 | 受付 |
19:00~19:10 | オープニング |
19:10~19:40 | エンジニアとしての世界を広げる |
19:40~20:00 | 役職者だけどコードを書いている |
20:00~20:20 | 社内制度とその活用事例 |
20:30~21:30 | 懇親会 |
21:30~ | クロージング |
セッション概要
エンジニアとしての世界を広げる
TISに入社してからの3年弱で様々な開発に関わってきました。 多様な業界、技術、開発体制の中でどのような課題に出会ったか。 その経験を通して私のスキルや関心がどう変化してきたかをお話します。
※Sansan x TIS エンジニアの仕事を語る会@大阪で発表した内容の再演です。
スピーカー: @baby
新卒にてTIS入社。現在入社3年目にして様々な開発PJを経験し、フルスタックなエンジニアを目指して修行中。開発業務の傍ら、TIS主催のハンズオンイベントにて講師を勤める。
役職者だけどコードを書いている
私は役職が付いているのでいわゆる管理職にあたるのですが、コードを書いています。 このセッションでは私の働き方や、ずっとコードを書きながらキャリアアップしていくために心がけていることをお話しようと思います。
※エンジニアのキャリアと働き方を語る会@大阪で発表した内容の再演です。
スピーカー: @うらがみ
SI企業にてSpring FrameworkやJava EE、Seasar2などを使用した様々なPJを経験しアーキテクトとしての技量を磨き、TISへ管理職としてキャリア入社。組織の技術リーダとして活動する他、TISのテックリードの一員として全社技術支援を担当。個人の活動としてはWEB+DB PRESSへの連載や、「Java Day Tokyo」「JJUG CCC 」などのテックイベント登壇経験多数。
社内制度とその活用事例
テレワークやフレックス勤務などの社内制度を現場での活用事例のご紹介をします。 単に制度の紹介をするだけではなく、自分たちがどのように制度を活用しているかを具体的な事例もまじえてご紹介します。
働き方改革の流れもあり、社会全体で会社制度の改革が急速に進められています。 近年は昔では考えられなかったような変化が起きており、弊社の制度を知るだけではなく、現在のトレンドを掴む意味でも皆様のお役に立てる情報をご提供したいと考えております。
※エンジニアのキャリアと働き方を語る会@大阪で発表した内容の再演です。
スピーカー: @T.Kawasaki
システム開発企業からTISへキャリア入社し、10数年。複数の大規模システムでアーキテクトを経験する他、TIS独自のアプリケーションフレームワークNablarchの開発コアメンバとして活動。現在は複数ロケーション(東京・大阪・会津若松)に所属するメンバで開発チームを組み、ロケーションに依存しない開発を実践中。
会場について
TIS株式会社 大阪本社
- 大阪府大阪市北区堂島浜1-2-1 新ダイビル19F
- https://www.tis.co.jp/company/network/osaka.html
- ※JR北新地駅が最寄りとなります
- ※エレベータより19Fへ上がり、案内に従って会場までお越しください
- ※東側にある高層階用のエレベーターをご利用ください
Wi-Fiはありません。
メールでのお問合せ先
TIS 西日本テクノロジー&イノベーション室 tec-inv-west@ml.tis.co.jp
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.